充電する
USB充電のパソコン推奨環境
-
下記環境を満たすすべてのパソコンで動作を保証するものではありません。
-
日本語版標準インストールのみ。
-
自作パソコンは動作保証対象外です。
-
Windows®をお使いの場合
Windows® 7 Starter / Home Premium / Professional / Ultimate
-
Windows Vista®(SP2以降)
Home Basic / Home Premium / Business / Ultimate
-
Windows® XP(SP3以降)
Home Edition / Professional / Media Center Edition 2004 / Media Center Edition 2005
-
Macintoshをお使いの場合
Mac OS X(バージョン10.3以降)
本機を充電する
-
本機のマイクロUSB端子のふたを開ける。
-
付属のマイクロUSBケーブルを本機に接続し、もう一方のプラグをパソコンのUSB端子につなぐ。

-
本機を長期間お使いにならなかった後に充電を行なった場合、マイクロUSBケーブルをパソコンにつないでも本機のランプ(赤)がすぐに点灯しない場合があります。本機にマイクロUSBケーブルを差し込んだまま、ランプ(赤)が点灯するまでしばらくお待ちください。
-
本機の電源が入っているときにマイクロUSBケーブルをパソコンにつなぐと、本機の電源は自動的に切れます。
-
電源コンセントと本機をつないで充電するときは、USB充電AC電源アダプターAC-U501AD(別売)をお使いください。詳しくは、USB充電AC電源アダプターに付属の取扱説明書をお読みください。
-
充電中は本機の電源を入れることができません。
-
充電温度範囲(5 ℃~35 ℃)を超える場合
-
充電式電池に問題がある場合
この場合、もう一度上記の温度範囲で充電を行ってください。それでも問題が解決しない場合は、ソニーの相談窓口にご相談ください。
-
長い間使わなかったときは、充電式電池の持続時間が短くなることがあります。何回か充放電を繰り返すと、充分に充電できるようになります。
-
長期間使用しない場合、電池の劣化を防ぐため、半年に1度充電を行ってください。
-
長い間使わなかったときは、充電時間が長くかかる場合があります。
-
使用可能時間が通常の半分ぐらいに低下した場合は、充電式電池の寿命と考えられます。充電式電池の交換については、お買い上げ店またはソニーの相談窓口にご相談ください。
-
急激な温度変化や、直射日光、霧、砂、ほこりや電気的な衝撃を避けてください。また駐車中の車内には、絶対に放置しないでください。
-
本機とパソコンを接続中にパソコンが省電力モードになると、正しく充電されません。接続を行う前にパソコンの設定を確認してください。パソコンが省電力モードになってもランプ(赤)は自動的に消灯します。この場合は、充電をやり直してください。
-
本機とパソコンは、付属のマイクロUSBケーブルのみを使い、必ず直接つないでください。USBハブなどを経由して接続すると、正しく充電されません。
使用可能時間
本機の状態
|
使用可能時間
|
連続通信(音楽再生時間を含む)
|
約8時間
|
連続待ち受け
|
最大340時間
|
充電式電池の残量を確認する
ランプ(赤)
|
電池残量
|
3回点滅
|
満
|
2回点滅
|
中
|
1回点滅
|
減(要充電)
|
-
機器登録を行っているときは、充電式電池の残量を確認することができません。