デジタルスチルカメラDSC-RX1RM2

使用上のご注意

メモリーカードのバックアップについて

以下の場合、データが破壊されることがあります。データ保護のために必ずバックアップをお取りください。

  • 読み込み中または書き込み中にメモリーカードを取り出したり、USBケーブルを抜いたり、本機の電源を切った場合
  • 静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使用した場合

管理ファイル作成について

管理ファイルが作成されていないメモリーカードを本機に挿入し電源を入れると、メモリーカードの一部の容量を使って自動的に管理ファイルを作成するため、次の操作まで時間がかかることがあります。
管理ファイルエラーが発生したときは、PlayMemories Homeですべての画像をパソコンに取り込んでから、本機でメモリーカードをフォーマットしてください。

使用/保管してはいけない場所

  • 異常に高温、低温、または多湿になる場所
    炎天下や夏場の窓を閉め切った自動車内は特に高温になり、放置すると変形したり、故障したりすることがあります。
  • 直射日光の当たる場所、熱器具の近くでの保管
    変色したり、変形したり、故障したりすることがあります。
  • 激しい振動のある場所
  • 強力な磁気のある場所
  • 砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所
    海辺や砂地、あるいは砂ぼこりが起こる場所などでは、砂がかからないようにしてください。故障の原因になるばかりか、修理できなくなることもあります。

保管方法

使用しないときは、必ずレンズキャップを付けてください。

持ち運び時のご注意

本機に三脚を取り付けたまま、持ち運ばないでください。三脚取り付け部が破損するおそれがあります。

動作温度についてのご注意

本機の動作温度は約0°C~40°Cです。動作温度範囲を超える極端に寒い場所や暑い場所での撮影はおすすめできません。

結露について

  • 結露とは、本機を寒い場所から急に暖かい場所へ持ち込んだときなどに、本機の内部や外部に水滴が付くことです。この状態でお使いになると、故障の原因になります。
  • 結露を起こりにくくするために本機を寒い所から急に暖かい所に持ち込むときは、ビニール袋に本機を入れて、空気が入らないように密閉してください。約1時間放置し、移動先の温度になじんでから取り出します。
  • 結露が起きたときは、電源を切って結露がなくなるまで約1時間放置し、結露がなくなってからご使用ください。特にレンズの内側に付いた結露が残ったまま撮影すると、きれいな画像を記録できませんのでご注意ください。

本機搭載の機能について

  • 本機は、1080 60p記録対応機です。1080 60pとは、従来の標準的な記録モードがインターレースで記録するのとは異なり、プログレッシブで記録します。これにより解像度が増え、滑らかでよりリアルな映像を撮影することができます。

飛行機に搭乗中のご注意

  • 飛行機の中では[飛行機モード][入]にしてください。

画像の互換性について

本機は、(社)電子情報技術産業協会(JEITA)にて制定された統一規格“Design rule for Camera File system”(DCF)に対応しています。

  • 本機で撮影した画像の他機での再生、他機で撮影/修正した画像の本機での再生は保証いたしません。

他機での動画再生に際してのご注意

  • 本機で記録した動画は本機以外の機器では正常に再生できない場合があります。また他機で記録した動画は本機で再生できない場合があります。
  • 本機で記録したAVCHD動画から作成したディスクはAVCHD規格対応機器でのみ、再生できます。
    DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、AVCHD動画から作成したディスクを再生できません。また、これらの機器にAVCHD規格で記録したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れた場合、ディスクの取り出しができなくなる可能性があります。
  • 1080 60pの動画は対応機器以外では再生できません。
  • XAVC Sの動画は、対応機器以外では再生できません。

モニターおよびファインダー、レンズについてのご注意

  • モニターやファインダーは有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。
  • モニターやレンズを太陽に向けたままにすると故障の原因になります。窓際や屋外に置くときはご注意ください。
  • モニターを強く押さないでください。モニターにムラが出たり、モニターの故障の原因になります。
  • 寒い場所で使うと、画像が尾を引いて見えることがありますが、故障ではありません。
  • モニターに水滴などがついてぬれてしまった場合は、すぐに柔らかい布でふき取ってください。放置するとモニターの表面が変質したり劣化して故障の原因になります。
  • 本機のレンズ部をぶつけたり、無理な力をかけないようご注意ください。
  • モニターやファインダー部を持って本機を持ち運ばないでください。
  • ファインダーを下げるときに指をはさまないように注意してください。
  • 接眼部を引き出した状態で無理にファインダーを押し込まないでください。
  • 上がったファインダー部に水滴や砂埃が付着すると故障の原因になります。
  • 長時間、太陽に向けて撮影または放置しないでください。カメラの内部が故障することがあります。
  • 強力な電波を出すところや放射線のある場所で使わないでください。正しく撮影・再生ができないことがあります。
  • カメラ本体とモニターの裏には磁石(A)が設置されています。フロッピーディスクやクレジットカードなど磁気の影響を受ける物を挟まないでください。

ファインダーでの撮影について

  • ファインダーを使用中、目の疲労、疲れ、気分が悪くなる・乗り物酔いに似た症状が出ることがあります。ファインダーを使用するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。
    必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまでファインダーの使用を控え、必要に応じて医師にご相談ください。

本機の廃棄/譲渡についてのご注意

個人情報保護のため、本機を廃棄・譲渡するときには以下の操作を行ってください。

  • [設定リセット]→すべての設定をリセットする。

メモリーカードを廃棄/譲渡するときのご注意

本機やパソコンの機能による[フォーマット][削除]では、メモリーカード内のデータは完全には消去されないことがあります。メモリーカードを譲渡するときは、パソコンのデータ消去専用ソフトなどを使ってデータを完全に消去することをおすすめします。また、メモリーカードを廃棄するときは、メモリーカード本体を物理的に破壊することをおすすめします。