デジタルスチルカメラDSC-RX10M3

各部の名前を確認する

  1. ON/OFF(電源)スイッチ
  2. シャッターボタン
  3. 撮影時:W/T(ズーム)レバー
    再生時:(一覧表示)レバー/再生ズームレバー
  4. セルフタイマーランプ/AF補助光
  5. 絞り指標
  6. レンズ
  7. 前レンズリング
  8. 後レンズリング
  9. 露出補正ダイヤル
  10. フラッシュ
  11. マルチインターフェースシュー*
  12. モードダイヤル
  13. ショルダーストラップ取り付け部
  14. フォーカスホールドボタン
  15. フォーカスモードダイヤル
  16. 絞りリング

  1. マイク
  2. ファインダー
  3. アイセンサー
  4. 視度調整ダイヤル
  5. MOVIE(動画)ボタン
  6. (フラッシュポップアップ)ボタン
  7. (表示パネル照明)ボタン
  8. 表示パネル
  9. C2ボタン(カスタムボタン2
  10. C1ボタン(カスタムボタン1
  11. ショルダーストラップ取り付け部
  12. メモリーカード挿入口
  13. メモリーカードカバー
  14. アクセスランプ

c_cx64000_partname_03

  1. MENUボタン
  2. スピーカー
  3. (マイク)端子
    • マイク端子に外部マイクを接続すると、内蔵マイクから外部マイクへ自動的に切り替わります。プラグインパワー対応の外部マイクを使うと、マイクの電源は本機から供給されます。
  4. (ヘッドフォン)端子
  5. マルチ/マイクロUSB端子*
    • マイクロUSB規格に対応した機器をつなぐことができます。
  6. HDMIマイクロ端子
  7. 充電ランプ
  8. モニター
    • モニターを見やすい角度に調整して、自由なポジションで撮影できます。

  9. 撮影時: Fn(ファンクション)ボタン
    再生時: スマートフォン転送)ボタン
  10. コントロールダイヤル
  11. 撮影時:AELボタン
    再生時:(再生ズーム)ボタン
  12. コントロールホイール
  13. 中央ボタン
  14. 撮影時: C3ボタン(カスタムボタン3
    再生時: (削除)ボタン
  15. (再生)ボタン

  1. 絞りリングクリック切換スイッチ
  2. Wi-Fi受信部(内部)
  3. (Nマーク)
    • NFC機能搭載のスマートフォンと本機を接続するときにタッチします。
      一部のおサイフケータイ対応のスマートフォンはNFCに対応しています。詳しくはスマートフォンの取扱説明書でご確認ください。
    • NFC(Near Field Communication)は近距離無線通信技術の国際標準規格です。
  4. バッテリーロックレバー
  5. バッテリー挿入口
  6. 接続プレートカバー
    ACアダプターAC-PW20(別売)を使うときに使います。バッテリー挿入口に接続プレートを入れ、図のように接続プレートカバーからコードを出します。

    • カバーを閉じるときは、コードを挟まないように気をつけてください。
  7. バッテリーカバー
  8. 三脚用ネジ穴
    • ネジの長さが5.5mm未満の三脚を使う。ネジの長さが5.5mm以上の場合、本機を三脚にしっかり固定できず、本機を傷つけることがあります。

*マルチインターフェースシュー、マルチ/マイクロUSB端子対応アクセサリーについて詳しくは、専用サポートサイトでご確認ください。
http://www.sony.co.jp/cyber-shot/support/
アクセサリーシュー対応のアクセサリーも使用できます。他社のアクセサリーを取り付けた場合の動作は保証できません。