マルチチャンネルAVレシーバーSTR-DN1050/STR-DN850

メニュー一覧(表示窓)

各メニューでは、以下のオプションを設定できます。

自動音場補正設定[<AUTO CAL>]

  • 自動音場補正開始[A.CAL START
  • 自動音場補正の種類[CAL TYPE(*1)
    FULL FLATENGINEERFRONT REFOFF
  • 自動位相マッチング[A.P.M.(*1)
    A.P.M. AUTOA.P.M. OFF

レベル設定[<LEVEL>]

  • テストトーン[TEST TONE(*2) OFFAUTO XXX(*3)、FIX XXX(*3)
  • フロントスピーカー(左)レベル[FL LEVEL(*2)
    FL -10.0 dBFL +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • フロントスピーカー(右)レベル[FR LEVEL(*2)
    FR -10.0 dBFR +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • センタースピーカーレベル[CNT LEVEL(*2)
    CNT -10.0 dBCNT +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サラウンドスピーカー(左)レベル[SL LEVEL(*2)
    SL -10.0 dBSL +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サラウンドスピーカー(右)レベル[SR LEVEL(*2)
    SR -10.0 dBSR +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サラウンドバックスピーカーレベル[SB LEVEL(*2)
    SB -10.0 dBSB +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サラウンドバックスピーカー(左)レベル[SBL LEVEL(*2)
    SBL -10.0 dBSBL +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サラウンドバックスピーカー(右)レベル[SBR LEVEL(*2)
    SBR -10.0 dBSBR +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • フロントハイスピーカー(左)[LH LEVEL(*2)
    LH -10.0 dB ~ LH +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • フロントハイスピーカー(右)レベル[RH LEVEL(*2)
    RH -10.0 dBRH +10.0 dB(0.5 dB単位)
  • サブウーファーレベル[SW LEVEL(*2)
    SW -10.0 dBSW +10.0 dB(0.5 dB単位)

スピーカー設定[<SPEAKER>]

  • スピーカー pattern[SP PATTERN
    5/2.12/0(20パターン)
  • センタースピーカーリフトアップ[CNT LIFT(*2)
    110OFF
  • フロントスピーカーサイズ[FRT SIZE(*2)
    LARGESMALL
  • センタースピーカーサイズ[CNT SIZE(*2)
    LARGESMALL
  • サラウンドスピーカーサイズ[SUR SIZE(*2)
    LARGESMALL
  • フロントハイスピーカーサイズ[FH SIZE(*2)
    LARGESMALL
  • サラウンドバックスピーカーの割り当て[SB ASSIGN(*4)
    SPK BZONE2(STR-DN1050のみ)、BI-AMPOFF
  • フロントスピーカー(左)までの距離[FL DIST.(*2)
    FL 1.00 mFL 10.00 mFL 3’3”FL 32’9”)(0.01 m単位)
  • フロントスピーカー(右)までの距離[FR DIST.(*2)
    FR 1.00 mFR 10.00 mFR 3’3”FR 32’9”)(0.01 m単位)
  • センタースピーカーまでの距離[CNT DIST.(*2)
    CNT 1.00 mCNT 10.00 mCNT 3’3”CNT 32’9”)(0.01 m単位)
  • サラウンドスピーカー(左)までの距離[SL DIST.(*2)
    SL 1.00 mSL 10.00 mSL 3’3”SL 32’9”)(0.01 m単位)
  • サラウンドスピーカー(右)までの距離[SR DIST.(*2)
    SR 1.00 mSR 10.00 mSR 3’3”SR 32’9”)(0.01 m単位)
  • サラウンドバックスピーカーまでの距離[SB DIST.(*2)
    SB 1.00 mSB 10.00 mSB 3’3”SB 32’9”)(0.01 m単位)
  • サラウンドバックスピーカー(左)までの距離[SBL DIST.(*2)
    SBL 1.00 mSBL 10.00 mSBL 3’3”SBL 32’9”)(0.01 m単位)
  • サラウンドバックスピーカー(右)までの距離[SBR DIST.(*2)
    SBR 1.00 mSBR 10.00 mSBR 3’3”SBR 32’9”)(0.01 m単位)
  • フロントハイスピーカー(左)までの距離[LH DIST.(*2)
    LH 1.00 mLH 10.00 mLH 3’3”LH 32’9”)(0.01 m単位)
  • フロントハイスピーカー(右)までの距離[RH DIST.(*2)
    RH 1.00 mRH 10.00 mRH 3’3”RH 32’9”)(0.01 m単位)
  • アクティブサブウーファーまでの距離[SW DIST.(*2)
    SW 1.00 mSW 10.00 mSW 3’3”SW 32’9”)(0.01 m単位)
  • 距離の単位[DIST. UNIT
    FEETMETER
  • フロントスピーカーのクロスオーバー周波数[FRT CROSS(*5)
    CROSS 40 HzCROSS 200 Hz(10 Hz単位)
  • センタースピーカーのクロスオーバー周波数[CNT CROSS(*5)
    CROSS 40 HzCROSS 200 Hz(10 Hz単位)
  • サラウンドスピーカーのクロスオーバー周波数[SUR CROSS(*5)
    CROSS 40 HzCROSS 200 Hz(10 Hz単位)
  • フロントハイスピーカーのクロスオーバー周波数[FH CROSS(*5)
    CROSS 40 HzCROSS 200 Hz(10 Hz単位)

入力設定[<INPUT>]

  • 入力モード[INPUT MODE
    AUTOOPTCOAXANALOG
  • 入力に名前を付ける[NAME IN
    詳しくは、Input Settingsメニューの「各入力の名前を変更する(Name」をご覧ください。
  • デジタル音声入力の割り当て[A. ASSIGN
    OPT 1OPT 2COAXNONE
  • コンポーネント映像入力の割り当て[V. ASSIGN(STR-DN1050のみ)
    COMP 1COMP 2NONE

サラウンド設定[<SURROUND>]

  • HD-D.C.S. エフェクトタイプ[HD-D.C.S. TYP(*6)
    DYNAMICTHEATERSTUDIO

EQ設定[<EQ>]

  • フロントスピーカーの低域レベル[FRT BASS
    FRT B. -10 dBFRT B. +10 dB(1 dB単位)
  • フロントスピーカーの高域レベル[FRT TREBLE
    FRT T. -10 dBFRT T. +10 dB(1 dB単位)
  • センタースピーカーの低域レベル[CNT BASS
    CNT B. -10 dBCNT B. +10 dB(1 dB単位)
  • センタースピーカーの高域レベル[CNT TREBLE
    CNT T. -10 dBCNT T. +10 dB(1 dB単位)
  • サラウンドスピーカーの低域レベル[SUR BASS
    SUR B. -10 dBSUR B. +10 dB(1 dB単位)
  • サラウンドスピーカーの高域レベル[SUR TREBLE
    SUR T. -10 dBSUR T. +10 dB(1 dB単位)
  • フロントハイスピーカーの低域レベル[FH BASS
    FH B. -10 dBFH B. +10 dB(1 dB単位)
  • フロントハイスピーカーの高域レベル[FH TREBLE
    FH T. -10 dBFH T. +10 dB(1 dB単位)

ゾーン設定[<ZONE>](STR-DN1050のみ)

  • Zone 2ラインアウト[Z2 LINEOUT
    FIXEDVARIABLE

チューナー設定[<TUNER>]

音声設定[<AUDIO>]

  • Digital Legato Linear[D.L.L.
    D.L.L. AUTO2D.L.L. AUTO1D.L.L. OFF
  • Sound Optimizer[OPTIMIZER
    OFFLOWNORMAL
  • 音声と映像出力の同期[A/V SYNC
    HDMI AUTO0 ms300 ms(10 ms単位)
  • Advanced Auto Volume[AUTO VOL
    A. VOL ONA. VOL OFF
  • アクティブサブウーファーのローパスフィルター[SW L.P.F.
    L.P.F. ONL.P.F. OFF
  • デジタル放送の言語選択[DUAL MONO
    MAIN/SUBMAINSUB
  • ダイナミックレンジの圧縮[D. RANGE
    COMP. ONCOMP. AUTOCOMP. OFF

HDMI設定[<HDMI>]

  • 4Kアップスケール[4K SCALING(STR-DN1050のみ)
    AUTOOFF
  • HDMI機器制御[CTRL: HDMI
    CTRL ONCTRL OFF
  • Pass Through[PASS THRU
    ONAUTOOFF
  • ゾーン2出力[ZONE2 OUT
    ONOFF
  • 優先度[PRIORITY
    MAIN&ZONE2MAIN ONLY
  • HDMI音声出力[AUDIO OUT
    AMPTV+AMP
  • オートジャンルセレクター[SOUND.FIELD
    AUTOMANUAL
  • HDMIアクティブサブウーファーレベル[SW LEVEL
    SW AUTOSW +10 dBSW 0 dB
  • ファストビュー[FAST VIEW
    AUTOOFF
  • MHL音声入力[MHL.AUTO IN
    ONOFF

BLUETOOTH設定[<BT>]

  • BLUETOOTHスタンバイモード[BT STANDBY(*7)
    STBY ONSTBY OFF
  • BLUETOOTH AACBT AAC
    AAC ONAAC OFF
  • BLUETOOTH aptXBT aptX
    aptX ONaptX OFF
  • BLUETOOTH機能のオン/オフ[BT POWER
    BT ONBT OFF

システム設定[<SYSTEM>]

  • オートスタンバイモード[AUTO STBY
    STBY ONSTBY OFF
  • バージョン表示[VER. x.xxx(*8)
  • スリープタイマー[SLEEP
    OFF - 0:30:00 - 1:00:00 - 1:30:00 - 2:00:00

*1 自動音場補正を実行し、設定を保存した場合のみこの設定を選べます。

*2 スピーカーパターンの設定によっては、使用できないパラメーターや設定があります。

*3 XXXにはスピーカーチャンネルが入ります(FLFRCNTSLSRSBSBLSBRLHRHSW)。

*4 サラウンドバックスピーカーおよびフロントハイスピーカーありの[SP PATTERN]に設定していないときにのみ、このパラメーターを選べます。

*5 スピーカーが[SMALL]に設定されているときのみ、このパラメーターを選べます。

*6 音場(サウンドフィールド)を[HD-D.C.S.]に設定しているときのみ、このパラメーターを選べます。

*7 BLUETOOTH機器がペアリングされているときのみ、このパラメーターを選べます。

*8 x.xxxにはソフトウェアのバージョンナンバーが入ります。