ピント拡大
撮影前の画像を拡大してピントの確認ができます。
- MENU→
(撮影設定)→[ピント拡大]を選ぶ。
-
コントロールホイール中央の
を押して画像を拡大し、コントロールホイールの上下左右で拡大位置を調整する。
-
中央の
を3回目に押したとき、ピント拡大が終了し、通常の撮影画面に戻ります。
-
中央の
- ピントの確認をする。
- シャッターボタンを押し込み撮影する。
ヒント
- マニュアルフォーカス時は、拡大表示中にピントの調整を行えます。シャッターボタンを半押しすると、拡大表示は解除されます。
-
オートフォーカス時は、[
ピント拡大中のAF]の設定により、拡大表示中にシャッターボタンを半押ししたときの動作が異なります。
- [
ピント拡大中のAF]が[入]の場合:再度オートフォーカスが行われます。
- [
ピント拡大中のAF]が[切]の場合:拡大表示が解除されます。
- [
- 拡大表示中にシャッターボタンを押しても撮影できますが、記録される画像は全体表示の範囲になります。
- 撮影後、拡大表示は解除されます。
- 拡大表示する時間は、MENU→
(カスタム設定)→[ピント拡大時間]で設定できます。