ポータブルヘッドホンアンプPHA-3

ヘッドホンをバランス接続して音楽を聞く

(ヘッドホン)BALANCED L/R端子に、バランス接続ヘッドホンケーブルを使って、バランス接続対応ヘッドホンを接続します。ヘッドホンアンプに接続したオーディオ機器からの音楽をより良い音で楽しむことができます。

対応バランス接続ヘッドホン

MDR-Z7、XBA-Z5、MDR-1A*、XBA-A2*、XBA-A3*、XBA-H2*、XBA-H3*(2014年7月現在)

*MDR-1A、XBA-A2、XBA-A3、XBA-H2、XBA-H3の接続には、別売のバランス接続ヘッドホンケーブル(MUC-S20BL1/MUC-M20BL1)が必要です。

最新の対応機種については、下記サポートページをご覧ください。
http://www.sony.jp/support/headphone/

 

AUDIO IN/LINE OUT端子(アナログ入力)からの音声は、(ヘッドホン)BALANCED L/R端子からは出力されません。必ず、(ヘッドホン)NORMAL端子に標準的なステレオヘッドホンを接続してお楽しみください。

  1. ヘッドホンに接続したバランス接続ヘッドホンケーブルのL側のプラグを(ヘッドホン)BALANCED L端子に、R側ののプラグを(ヘッドホン)BALANCED R端子に接続する。

  2. ヘッドホンアンプにオーディオ機器を接続する。
  3. 接続した機器に合わせて、INPUTスイッチを正しく切り替える。
  4. OUTPUTスイッチを(右側)にする。

  5. 電源/音量つまみを右へ回して、ヘッドホンアンプの電源を入れる。

    POWER/CHGランプが緑色に点滅してから、点灯します。 さらに右へ回すと音量が上がります。

  6. 接続したオーディオ機器で、音楽を再生する。

    パソコンでハイレゾ音源を再生するときは、「Hi-Res Audio Player」をダウンロードして、インストールする必要があります。

  7. 電源/音量つまみを右へ回して、音量を調節する。

音量が小さい場合は

接続するヘッドホンによっては、電源/音量つまみを回しきっても音量が小さい場合があります。
音が小さいときは、ヘッドホンアンプの電源をいったん切った後に、GAINスイッチを「HIGH」に切り換えてください。通常は「NORMAL」でお使いください。

ヒント

  • ヘッドホンアンプの電源を入れたときのPOWER/CHGランプの点滅回数で、電池残量を確認できます。
    • 3回点滅(緑色):電池残量は充分ある状態です。
    • 2回点滅(緑色):電池残量は中程度です。
    • 1回点滅(緑色):電池残量が少なくなっています。充電してください。
    • 常時点滅(緑色):このままの状態で使用を続けると、ヘッドホンアンプの電源が自動的に切れます。

ご注意

  • バランス接続使用時には、インピーダンスが低い(16 Ω未満)ヘッドホンとの組み合わせで、過大出力を防止するためにリミッターが動作します。その場合、音切れが起きることがあります。
    ヘッドホンアンプの音量を下げてお使いください。
  • 音量を上げすぎると、聴力に悪い影響を与えることがあります。音量を上げすぎないようにご注意ください。
  • (ヘッドホン)NORMAL端子と(ヘッドホン)BALANCED L/R端子の両方にヘッドホンを接続しないでください。
  • 本機は内部回路にリレーを使用しているため、下記の場合にリレーの動作音がします。
    • 電源を入れたとき
    • OUTPUTスイッチを切り替えたとき
    • INPUTスイッチをAUDIO INに切り替えたとき、またはAUDIO INから切り替えたとき
  • (ヘッドホン)BALANCED L/R端子に、ヘッドホンアンプが対応しているバランス入力対応ヘッドホンを正しく接続しないと、正しいバランス接続の音が出力されません。