パーソナルオーディオシステムSRS-X11

電源コンセントから充電する

このスピーカーは充電式リチウムイオン電池を内蔵しています。充電してからお使いください。

  1. スピーカーの電源が切れていることを確認する。
  2. 付属のマイクロUSBケーブルをスピーカーに接続し、もう一方のプラグを市販のUSB ACアダプターにつなぐ。
  3. USB ACアダプターを電源コンセントにつなぐ。

    充電中は、CHARGE(充電)ランプがオレンジ色に点灯します。充電時間は接続するUSB ACアダプターの出力電流によって下記のように異なります。周囲の温度や使用状況によっては下記の充電時間と異なる場合があります。お使いのUSB ACアダプターの出力電流について詳しくは、USB ACアダプターの取扱説明書をご覧ください。

    • お使いのUSB ACアダプターが1.5 Aを出力できる場合の充電時間はおよそ4時間*1です。
    • お使いのUSB ACアダプターが500 mAを出力できる場合の充電時間はおよそ8時間*1です。

    充電が完了すると、CHARGE(充電)ランプは消灯します。

    電源が切れているスピーカーを電源コンセントに接続しているときにCHARGE(充電)ランプが消灯したままの場合、内蔵リチウムイオン電池はいっぱいに充電されています。充電が完了した後もそのままスピーカーを電源コンセントにつないでいても、充電は継続されません。

    *1 電池残量がない状態から、充電完了するまでにかかる時間です。

充電池の持続時間(BLUETOOTH接続時)

約12時間*2*3です。

周囲の温度や使用状態により、上記の使用時間と異なる場合があります。

*2 2015年より当カテゴリー製品の充電池による再生時間の測定方法を変更しました。

*3 当社既定の音源を使用し、BLUETOOTH機器の音量を最大で送信し、スピーカーの音量をVol. 8に設定した場合の再生時間です。スピーカーの音量を最大で使用した場合は、約50%電池持続時間が短くなります。

充電池の電池残量が少なくなると

  • CHARGE(充電)ランプがオレンジ色にゆっくり点滅したときは、充電池の電池残量が少なくなっています。スピーカーを充電してください。
  • 電源を入れたあと、CHARGE(充電)ランプがオレンジ色に3回点滅してから消灯したときは、充電池の残量がありません。スピーカーを充電してください。

ヒント

  • スピーカーで音楽を聞いている場合でも、スピーカーが電源コンセントに接続されていれば充電できます(CHARGE(充電)ランプは点灯しません)。ただし、使用状況によっては充電時間が長くなることがあるため、充電するときはスピーカーの電源を切ることをお奨めします。
  • 出力電流500 mA以上1.5 A未満の市販のUSB ACアダプターにも対応していますが、1.5 A以上のUSB ACアダプターを使用することをお奨めします。これ以外の機器からの充電は保障しておりません。

    推奨USB ACアダプター:AC-UD20(別売)

  • 大音量で使用すると、電源コンセントにつないでいても、充電池の残量が減る場合があります。充電しながらスピーカーを使用するときは、音量を小さくしてください。または、いったん電源を切り、いっぱいに充電してから使用してください。
  • 電源コンセントにつないでいても、大音量で長時間使用すると、充電池の残量が減り、音量が小さくなる場合がありますが故障ではありません。この場合は、いったんスピーカーの電源を切り、いっぱいに充電してから使用してください。

ご注意

  • 周りの温度が非常に高いところや低いところでは、安全のために充電を停止します。また、長時間充電が続いても充電を停止することがあります。この時、CHARGE(充電)ランプはオレンジ色に早く点滅し続けますが故障ではありません。使用可能温度(5℃から35℃)の範囲内でマイクロUSBケーブルを抜き差ししてから、もう一度充電を行ってください。
  • 長期間使用しない場合でも、充電池の劣化を防ぐため、半年に1度は充電を行ってください。