パーソナルオーディオシステムSRS-X3

電源に接続する

USB ACアダプター(付属)または内蔵リチウムイオン充電池のどちらでもお使いになれます。

初めてスピーカーを使うときは、USB ACアダプターをつないで充電してください。

あらかじめ充電しておけば、USB ACアダプターを使わなくても、充電池のみでスピーカーを使うことができます。

  1. 付属のUSB ACアダプターとマイクロUSBケーブルをつなぐ。
  2. マイクロUSBケーブルをDC IN 5 V端子につなぐ。
  3. USB ACアダプターを電源コンセントにつなぐ。

    付属のUSB ACアダプターとマイクロUSBケーブル以外は使わないでください。

    電源が入っていないスピーカーを付属のUSB ACアダプターでコンセントにつなぐと充電が始まり、CHARGE(充電)ランプがオレンジ色に点灯します。約5時間*で充電が完了し、ランプが消灯します。

    * 電池残量がない状態から、充電完了するまでにかかる時間です。

充電池の持続時間(BLUETOOTH接続時)

約7時間です。

周囲の温度や使用状態により、上記の使用時間と異なる場合があります。

充電池の電池残量が少なくなると

  • CHARGE(充電)ランプがオレンジ色にゆっくり点滅したときは、充電池の電池残量が少なくなっています。スピーカーを充電してください。
  • 電源を入れたあと、CHARGE(充電)ランプがオレンジ色に3回点滅してから消灯したときは、充電池の残量がありません。スピーカーを充電してください。

ご注意

  • スピーカーで音楽を聞いている場合でも、スピーカーが付属のUSB ACアダプターに接続されていれば充電できます。(CHARGE(充電)ランプは点灯しません。) ただし、使用状況によっては充電時間が長くなることがありますので、充電するときはスピーカーの電源を切ることをおすすめします。
  • 大音量で使用すると、USB ACアダプターをつないでいても、充電池の残量が減る場合があります。充電しながらスピーカーを使用するときは、音量を小さくしてください。または、いったん電源を切り、いっぱいに充電してから使用してください。
  • USB ACアダプターを抜き差しして、スピーカーの電源をUSB ACアダプターから充電池に、または充電池からUSB ACアダプターに切り換えると、少しの間音が途切れることがありますが異常ではありません。
  • 充電池の残量が少ないときは、スピーカーの最大出力が低下します。
  • 温度が高いところや低いところでUSB ACアダプターを接続すると、充電が早く終わったり、充電できなかったりすることがあります。
  • 充電池の残量が少ない場合、電源ボタンを押しても、CHARGE(充電)ランプがオレンジ色に3回点滅し、電源が切れる場合がありますが、故障ではありません。
  • 長期間使用しない場合は、充電池の劣化を防ぐため、半年に1度は充電を行ってください。