有線LANでネットワークに接続する
有線LANでカメラをネットワークに接続するための設定をします。
- (A)カメラ
-
- LAN端子の位置はカメラのヘルプガイドをご覧ください。
- (B)LANケーブル(別売)
-
- LANケーブルは、シールド性能の高いカテゴリー5e以上のSTP(Shielded Twisted Pair)ケーブルをご使用ください。
- (C)ルーター(別売)
- MENU →
(ネットワーク) → [有線LAN] → 有線LAN接続の設定を行う。
IPアドレス設定 :有線LANのIPアドレス設定を自動で行うか、手動で行うかを設定する。([オート]/[マニュアル])
-
[
IPアドレス設定]を[マニュアル]に設定した場合は、固定アドレスやネットワークの環境に合わせた情報を入力してください。([IPアドレス]/[サブネットマスク]/[デフォルトゲートウェイ]/[プライマリーDNSサーバー ]/[セカンダリーDNSサーバー])
有線LAN情報表示 :本機の有線LANのMACアドレスやIPアドレスなどの情報を表示する。
-
[
- MENU →
(ネットワーク) → [有線LAN] → [有線LAN接続 ] → [入]を選ぶ。
ヒント
- キーボードの入力方法については、カメラ本体のヘルプガイドをご覧ください。
MACアドレスのQRコードを表示させるには
- 本機のMACアドレスをスマートフォンに取り込むことができます。以下のいずれかの方法で本機の画面にQRコードを表示させて、スマートフォン用アプリケーションTransfer & TaggingでQRコードを読み取ってください。
- 本機の電源を切った状態で、
(再生)ボタンを押しながら電源を入れる。
-
[有線LAN情報表示]画面にして
(削除)ボタンを押す。
Transfer & Taggingを使ってQRコードを読み取る方法について詳しくは、以下のサポートページをご覧ください。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/transfer/l/macaddress/index.php
Transfer & Taggingの提供は、一部の国や地域のみとなります。
- 本機の電源を切った状態で、
TP1001915069