印刷

オーディオシステムをつなぐ

以下の各接続図に従ってAVアンプやサウンドバーなどのオーディオシステムを接続してください。接続後はテレビの音声をオーディオシステムから出力するために、音声の設定が必要です。(音声設定の説明は、「関連項目」のリンクからご覧ください。)

ARC対応のオーディオシステムをHDMIケーブルでつなぐには

オーディオシステムをHDMIケーブルでテレビにつなぎます。

  1. AVアンプまたはサウンドバー
  2. HDMIケーブル(別売)*

* ソニー製のHIGH SPEED HDMIケーブルをご使用ください。

ヒント

  • ブラビアリンク機器制御とAudio Return Channel(ARC)に対応しているオーディオシステムは、HDMIケーブルを使って「ARC」の文字が記載されているテレビのHDMI入力端子につないでください。ブラビアリンク機器制御やAudio Return Channel(ARC)に対応していないオーディオシステムの場合は、HDMIケーブルとの接続に加えて、テレビの光デジタル音声出力端子への音声接続が必要です。
  • 他機器との接続や設定について詳しくは、オーディオシステムの取扱説明書もあわせてご覧ください。オーディオシステムがドルビーデジタルやDTSに非対応の場合は、[設定]—[音質・音声設定]—[デジタル音声出力]を[PCM]に設定してください。

ご注意

  • ARCに対応しているHDMI端子の位置は、モデルによって異なります。付属の取扱説明書(冊子)をご覧ください。

ARC非対応のオーディオシステムを光デジタル接続ケーブルでつなぐには

光デジタル入力端子のあるオーディオシステムを光デジタル接続ケーブルでつなぎます。

  1. AVアンプまたはサウンドバー
  2. 光デジタル接続ケーブル(別売)

ヒント

  • 他機器との接続や設定について詳しくは、オーディオシステムの取扱説明書もあわせてご覧ください。オーディオシステムがドルビーデジタルやDTSに非対応の場合は、[設定]—[音質・音声設定]—[デジタル音声出力]を[PCM]に設定してください。

オーディオケーブルでオーディオシステムをつなぐには

音声入力端子のあるオーディオシステムを、オーディオケーブル(ステレオミニプラグ — ピンプラグ×2)でつなぎます。

  1. AVアンプまたはサウンドバー
  2. オーディオケーブル(別売)

ヒント

  • 他機器との接続や設定について詳しくは、オーディオシステムの取扱説明書もあわせてご覧ください。オーディオシステムがドルビーデジタルやDTSに非対応の場合は、[設定]—[音質・音声設定]—[デジタル音声出力]を[PCM]に設定してください。