印刷

オーディオシステムの調整をする

HDMIケーブルや光デジタル接続ケーブルでつないだオーディオシステムでテレビの音を聞くには

  1. テレビに機器を接続したあとで視聴中メニューボタンを押し、以下を順に選ぶ。
    スピーカー出力]—[オーディオシステム
  2. テレビにつないだオーディオシステムの電源を入れ、音量を調節する。
    ソニー製のブラビアリンク対応機器やブラビアリンク機器制御に対応した機器をテレビとHDMIケーブルでつないだときは、テレビのリモコンで操作できます。

ご注意

  • お使いのオーディオシステムによっては、[デジタル音声出力]が必要です。

    ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
    設定]—[音質・音声設定]—[デジタル音声出力

オーディオケーブルでつないだオーディオシステムでテレビの音を聞くには

  1. テレビに機器を接続したあとで、ホームボタンを押し、以下を順に選ぶ。
    設定]—[音質・音声設定]—[ヘッドホン・音声外部出力設定]—[音声外部出力(固定)
  2. テレビにつないだオーディオシステムの電源を入れ、音量を調節する。

ヒント

  • テレビの[ヘッドホン・音声外部出力設定]を以下のように設定すると、オーディオシステムやワイヤレスサブウーファーに出力される音量をテレビのリモコンで調節できます。
    オーディオシステムの場合
    ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
    設定]—[音質・音声設定]—[ヘッドホン・音声外部出力設定]—[音声外部出力(可変)
    ワイヤレスサブウーファーの場合
    ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
    設定]—[音質・音声設定]—[ヘッドホン・音声外部出力設定]—[サブウーファー