[音声設定]

[360 Spatial Sound Mapping]

スピーカーを設置したエリア以上の広さに、実際の数よりも多くのスピーカーが配置されたような、驚きの「360立体音響」体験を実現します。
別売のリアスピーカーを接続すると設定できます。

]:[360 Spatial Sound Mapping]機能を有効にします。

]:[360 Spatial Sound Mapping]機能を無効にします。

ご注意

  • BLUETOOTH送信モードでBLUETOOTH機器とつないでいるときは、[360 Spatial Sound Mapping]設定は無効になります。


[サウンドフィールド設定]

サラウンド効果の種類を選びます。この効果はリモコンのサウンドフィールドボタンを押してサラウンド効果を[サウンドフィールド:エフェクト入]に設定しているときに有効になります。
音声設定]→[360 Spatial Sound Mapping]を[]にすると設定を変更できます。
BLUETOOTH機能でヘッドホンと接続中は、本機能はご利用できません。

Sony | Vertical Surround Engine]:Sony | Vertical Surround Engineがサラウンドとハイトスピーカーチャンネル音声を強調することによって、包み込まれるような臨場感のあるバーチャルサラウンドエフェクトを実現します。

ドルビー・スピーカー・バーチャライザー]:Dolbyフォーマット再生中、ドルビー・スピーカー・バーチャライザーがサラウンドとハイトスピーカーチャンネル音声を強調することによって、包み込まれるような臨場感のあるバーチャルサラウンドエフェクトを実現します。Dolbyフォーマット以外を再生している場合は無効となります。

DTS Neural:X]:サラウンド環境に合わせてアップミックスを行います。サンプリング周波数が96 kHz~192 kHzの場合と、DolbyフォーマットやDSDフォーマットを再生している場合は無効となります。


[DSEE Extreme]

]:圧縮音源をAI技術でより高精度にアップスケールし、録音スタジオやコンサート会場にいるような臨場感を再現します。

]:この機能を使いません。

ご注意

  • 44.1 kHzまたは48 kHzの2チャンネルデジタル入力信号に対応しています。
  • DSD信号には対応していません。
  • アップスケール後のサンプリング周波数/ビット深度は、最大96 kHz/24 bitとなります。
  • この機能は下記の条件のときは働きません。
    • Chromecast built-in使用中
    • 入力レベル自動調整]が[]に設定されているとき
    • リモコンのサウンドフィールドボタンを押してサラウンド効果を[サウンドフィールド:エフェクト入]に設定しているとき


[オーディオDRC]

音声信号のダイナミックレンジ(最大音量から最小音量の幅)を圧縮して、小さな音を聞きとりやすくします。

自動]:Dolby TrueHDでエンコードされた音声を自動的に圧縮します。

]:DolbyDTS音声をレコーディングエンジニアが意図したダイナミックレンジで再生します。

]:ダイナミックレンジを圧縮しません。


[入力レベル自動調整]

入力信号による音量の変化を小さくします。例えばコマーシャルの音量が番組の音量より大きい場合などに有効です。

]:自動で音量を調節します。

]:この機能を使いません。

ご注意

  • 入力レベル自動調整は、音楽を聞く際には適していません。