2台のスピーカーを使用して、BLUETOOTH接続でワイヤレス再生を楽しむ(Speaker Add機能)
Speaker Add機能を使うと、2台のLSPX-S2を連携して再生できます。1台のスピーカーを「親機」に設定し、もう1台を「子機」に設定します。次の2通りの再生方法を選べます。
-
親機
-
子機
ダブルモード
2台のスピーカーから同じ音を再生します。はじめはダブルモードに設定されます。
ステレオモード
1台のスピーカーから右チャンネル(R側)の音を、もう1台のスピーカーから左チャンネル(L側)の音を出力して、2台のスピーカーでステレオ再生します。
- 電源を入れた2台のスピーカーを1 m以内に置き、順番にADD(Speaker Add機能)ボタンを2秒以上押す。
はじめにADD(Speaker Add機能)ボタンを押したスピーカーが親機となります。
Speaker Add機能の設定開始を知らせる音*が鳴り、BLUETOOTHランプ(オレンジ色)が速く点滅します。
*音を確認する
(最新のブラウザ以外では再生できないことがあります。)
- BLUETOOTHランプが点滅しているスピーカー(親機)を操作して、BLUETOOTH機器と接続する。
BLUETOOTHランプが点灯に変わったら、スピーカーとBLUETOOTH機器が接続された状態になります。
- BLUETOOTH機器で音楽を再生して適度な音量に調整する。
どちらか一方のスピーカーの
/
(音量)ボタンを押して音量を調整します。
ヒント
-
BLUETOOTH機器は親機に接続してください。
-
Speaker Add機能では、親機のみで操作できる機能と、親機/子機両方で操作できる機能があります。
-
親機だけで操作できる機能:
-
親機/子機どちらからも操作できる機能:
-
-
設定が完了したら、2台のスピーカーを1 m以上離すことができます。
-
Speaker Add機能を使用後にスピーカーの電源を切り、再び電源を入れると、スピーカーはSpeaker Add機能での再生を試みます。Speaker Add機能を使用する場合は、もう1台のスピーカーの電源を入れてください。
-
前回Speaker Add機能で使っていたスピーカーを1台だけで使用する場合は、電源を入れた後にADD(Speaker Add機能)ボタンを2秒以上押して、Speaker Add機能を解除してください。
-
スピーカーと接続しているBLUETOOTH機器に、マウスやキーボードなど他のBLUETOOTH機器が接続されていると、再生中にノイズが出たり音が途切れたりします。その場合は、BLUETOOTH機器を操作して、他のBLUETOOTH機器との接続を切断してください。
-
Speaker Add機能では、BLUETOOTH対応コーデックのLDACは使用できません。自動的にAACまたはSBCに変更されます。
ご注意
-
Speaker Add機能を使用しているとき、どちらか一方のスピーカーをリセットした場合は、もう一方のスピーカーのSpeaker Add機能を解除してください。解除せずにそのままSpeaker Add機能を使用すると、BLUETOOTH接続がうまくいかない、音が途切れる、などの不具合が起こります。
-
Speaker Add機能を使用しているときは、AUDIO IN端子に接続した外部機器の音楽を聞くことができません。
-
Speaker Add機能を使用して動画を視聴する場合、映像と音声にズレが発生する場合があります。