「マニュアル設定出題(複数)」を作成する

  1. 「Scent Canvas」アプリのホーム画面右上の(設定)をタップし、[管理者モード](オン/オフ)スイッチをタップして管理者モードをオンにする

  2. 画面右上の[+プロセスを追加する]をタップする

  3. プロセス作成画面で[マニュアル設定出題(複数)]の[作成する]をタップする

  4. プロセスの基本設定を行う

    • タイトル(必須):プロセスのタイトルを入力します(最大45文字まで)。
    • 概要:プロセスの説明を入力します(最大210文字まで)。
    • におい提示後に回答の選択肢を表示する: (オン/オフ)スイッチをタップして設定します。オンの場合は選択肢が表示され、オフの場合は次の問題に移ります。
    • プロセス実行前にID入力が必要:[におい提示後に回答の選択肢を表示する]がオンの場合に設定できます。チェックを入れるとプロセス実行前にIDの入力が必要となり、回答後にプロセスの結果ログを確認できます。
    • 正答数を表示する:[におい提示後に回答の選択肢を表示する]がオンの場合に設定できます。チェックを入れると正答数を表示します。
  5. [次へ]をタップする

  6. [+問題を追加する]をタップする

  7. プロセスの出題設定を行う

    • ガイダンス文:操作のしかたなどのガイダンスを入力します(最大120文字まで)。
    • におい提示(必須):[+ 追加する]をタップして嗅素を1つずつ追加します。追加した嗅素を削除したいときは、(削除)をタップします。候補は2つ以上設定します(最大5つまで設定可能)。
    • 問題文:問題文を入力します(最大75文字まで)。
    • 回答の選択肢(必須):[編集する]をタップして、答えの選択肢画面を表示します。答えの選択肢画面で[カートリッジ]/[ダミー]を切り替えて、選択肢の候補を設定します(最大8つまで)。
      実際の嗅素以外のものを回答の選択肢として、[ダミー]から設定できます。ダミー嗅素は、あらかじめ(設定)の[ダミー嗅素設定]をタップして設定します。
    • 答え(必須):[編集する]をタップして、答えとなる嗅素を選びます。答えとなる項目は1つ以上設定します(最大8つまで)。
  8. [保存する]をタップして作成内容を保存する


追加した問題の順番を入れ替えたり、複製/削除したりするには

[出題設定]画面の左端の(入れ替え)を長押ししてドラッグ&ドロップし、問題の順番を入れ替えます。

[出題設定]画面の右端の(複製)または(削除)をタップして、問題を複製または削除します。


途中で設定をやめるには

画面右上の[× 終了する]をタップします。

作成した設定は保存されませんのでご注意ください。


作成したプロセスの動作を確認するには

設定画面の最後のページの[プレビュー]をタッチします。

プレビュー機能を使って、プロセスの動作や画面の遷移を確認することができます。確認後、画面左上の[←](戻る)ボタンで設定画面に戻り、設定内容に問題がない場合は[保存する]をタップしてください。
プレビュー機能ではにおいは提示されません。