テレビとつなぐ

はじめにテレビがeARC/ARCに対応しているか確かめる

テレビに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI入力端子がある場合

eARC/ARC対応のテレビとつなぐ」をご覧ください。

テレビに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI入力端子がない場合

eARC/ARC非対応のテレビとつなぐ」をご覧ください。

eARC/ARC対応のテレビとつなぐ

  1. テレビとつなぐ

    テレビのeARC/ARC対応HDMI入力端子と本機のHDMI出力(TV(eARC/ARC))端子をHDMIケーブル(付属)でつなぎます。

    HDMIケーブル(付属)

    テレビ

    HDMIケーブル(別売)

    ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックス/衛星放送チューナー、またはゲーム機など


    外部機器(ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックス/衛星放送チューナー、またはゲーム機など)は、テレビとHDMIケーブル(別売)でつないでください。

  2. テレビの音声を本機から出力できるように、テレビの設定を変更する

    お使いのテレビによっては、本機の接続時に自動で設定される場合があります。詳しくは、お使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。

  3. 本機とテレビの両方でeARCを有効に設定する

    本機につないだテレビがeARC/ARCに対応している場合は、eARC機能がご利用いただけます。

    テレビにつないだ外部機器で再生したDolby Atmosなどのより高音質な音声フォーマットをお楽しみになるときは、本機とテレビのeARC設定が有効になっていることを確認してください。

    • テレビのeARC設定:お使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。
    • 本機のeARC設定:お買い上げ時は有効に設定されています。

ご注意

  • コネクターは奥までしっかり差してください。
  • テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定してください。テレビのHDMI機器制御機能を有効にしないと、本機からテレビの音声が出力されません。
  • テレビのeARC機能を有効にすることで一部の機能が制限される場合があります。詳しくは、お使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。

eARC/ARC非対応のテレビとつなぐ

  1. テレビのHDMI入力端子と本機のHDMI出力(TV(eARC/ARC))端子をHDMIケーブル(付属)でつなぐ。
  2. テレビの光デジタル音声出力端子と本機のTV入力(OPTICAL)端子を光デジタル音声ケーブル(別売)でつなぐ。
  3. テレビの音声を本機から出力できるように、テレビの設定を変更する。

    お使いのテレビによっては、本機の接続時に自動で設定される場合があります。詳しくは、お使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。

光デジタル音声ケーブル(別売)

HDMIケーブル(付属)

テレビ

HDMIケーブル(別売)

ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックス/衛星放送チューナー、またはゲーム機など


外部機器(ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックス/衛星放送チューナー、またはゲーム機など)は、テレビとHDMIケーブル(別売)でつないでください。

ご注意

  • コネクターは奥までしっかり差してください。
  • 光デジタル音声ケーブルのプラグと、テレビと本機の端子の形状を確認し、プラグを正しい向きで差し込んでください。間違った向きで無理に差し込むと、端子やプラグが破損することがあります。