ヘルプガイド
ICレコーダー
ICD-PX240
JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてからページをリロード(再読み込み)してください。
戻る
トップページへ
印刷
MP3ファイルの音質がよくない。
メニューで「
N-CUT
」が「
ON
」に設定されていると、MP3ファイルの音質が悪くなることがあります。「
N-CUT
」を「
OFF
」に設定してください。
このページの先頭へ
Open
準備する
箱の中身を確認する
各部のなまえ
Open
表示窓
録音停止時
録音時
再生時
ホールド時
現在時刻表示時
Open
電源を準備する
電池を入れる
電源を入れる
電源を切る
USB ACアダプターにつないで使う
USB ACアダプターからICレコーダーを取り外す
Open
時刻を設定する
時計を合わせる
メニューから時刻を設定する
フォルダ/ファイルを選択する
Open
誤動作を防止する
誤操作を防止する(ホールド)
ホールドを解除する
Open
録音する
Open
録音する
内蔵マイクで録音する
メモリー残量表示について
録音中の音をモニターする
いろいろな録音操作
録音の途中でファイルを分割する
Open
録音の設定を変える
より良い音で録音するには
音がしたとき自動録音する-VOR (Voice Operated Recording)録音
録音モードを選ぶ(
MODE
)
マイク感度を設定する(
SENS
)
録音を録音済みファイルに追加する(
ADD
)
録音を再生中のファイルに上書きする(
OVER
)
外部マイクをつないで録音する
電話機や携帯電話の音声を録音する
外部機器をつないで録音する
ICレコーダーの音声を他の機器で録音する
Open
再生する
Open
再生する
ファイルを再生する
いろいろな再生操作
Open
再生の設定を変える
再生音の雑音を低減して音声を聞きやすくする(
N-CUT
) - ノイズカット機能
再生速度を調節する — DPC(Digital Pitch Control)
1ファイルを繰り返し聞く(リピート再生)
フォルダ内のすべてのファイルを連続して再生する (CONT) – 連続再生
高音質で聞くには
早送り/早戻しする(キュー/レビュー)
聞きたいところをすばやく探す(
EASY-S
)―イージーサーチ機能
設定した時間にアラーム音とともにファイルを再生する(
ALARM
)
Open
編集する
Open
消去する
ファイルを消去する
フォルダ内のファイルを一度に消去する(
ERASE ALL
)
ファイルを別のフォルダに移動する(MOVE)
ファイルを分割する
ファイルを保護する(LOCK)
Open
各種設定メニュー
Open
各種設定メニューを使う
メニューを使う
各種設定メニュー一覧
Open
設定できる項目
ノイズを軽減して録音する(
LCF
)
画面表示の設定を選ぶ(
DISPLAY
)
時計表示の設定を選ぶ(
HOUR
)
操作音の設定をする(
BEEP
)
動作表示ランプの点灯、消灯を設定する(
LED
)
メニューの設定をお買い上げ時の状態に戻す(
INIT
)
ICレコーダーの本体情報を確認する(
SYSTEM
)
メモリーを初期化する(
FORMAT
)
Open
パソコンにつないで使う
ICレコーダーをパソコンに接続する
ICレコーダーをパソコンから取り外す
フォルダとファイルの構成
ファイルをICレコーダーからパソコンにコピーして保存する
パソコンにある音楽ファイルをICレコーダーにコピーする
パソコンからコピーした音楽ファイルをICレコーダーで再生する
USBメモリーとして利用する
Open
主な仕様
必要なシステム構成
ICレコーダーの仕様
最大録音時間
電池の持続時間
Open
お知らせ
使用上のご注意
保証書とアフターサービス
著作権と商標について
ライセンスについて
Open
お問い合わせ
電話・FAXで問い合わせる
Open
サポートホームページ
サポートホームページで調べる
Close
困ったときは/よくある質問
困ったときは
Open
ノイズ
録音にノイズが多いため、ノイズを少なく録音したい。
カサカサという音が録音されている。
ジリジリという音が録音されている。
別売りの外部マイクで録音すると、雑音が入る。
別売りのヘッドホンで聞くと雑音が入る。
外部機器から録音した音を内蔵スピーカーで聞くと、音が小さかったり、キュルキュルという異音が聞こえたりする。
ノイズカット機能を設定しているのにノイズが入る。
Open
電源
電源が入らない、または操作ボタンを押しても動作しない。
電源が切れない。
電源が自動的に切れる。
電池の持続時間が短い。
長期間電池を入れたままICレコーダーを放置すると電池残量がなくなる。
Open
動作
正常に動作しない。
起動に時間がかかる。
操作ボタンを押しても動作しない。
動作表示ランプが点灯しない。
Open
録音
録音できない。
録音が途中で止まる。
ADD
機能や
OVER
機能で追加や上書きができない。
VOR機能が働かない。
録音レベルが低い。
録音レベルが不安定。(音楽などを録音したとき)
他の機器から録音するとき、録音レベルが小さすぎたり大きすぎたりする。
Close
再生
再生音量が小さい。
内蔵スピーカーから音が出ない。
ステレオで再生されない。
ヘッドホンをつないでいても、内蔵スピーカーから音が出る。
再生スピードが速すぎたり遅すぎたりする。
MP3ファイルの音質がよくない。
Open
編集
ファイルを分割できない。
ファイルを移動できない。
ファイルを消去できない。
Open
時計
時計表示が「--:--」になる。
録音日時表示が「
--年--月--日
」または「
--:--
」になる。
時計設定がリセットされている。
Open
表示
液晶表示が消えない。表示が二重に見える。
メニュー表示の項目が足りない。
「
ACCESS
」のメッセージが消えない。
Open
ファイル
「
FULL
」のメッセージが表示され、録音できない。
「
FILE FULL
」のメッセージが表示され、操作できない。
Open
パソコン
変更したメニュー設定が反映されていない。
ファイル数が多くなると動作が遅くなる。
ファイルコピーに時間がかかる。
パソコンで認識しない。パソコンからフォルダ、ファイルが転送できない。
ICレコーダーに転送したファイルが表示されない、または再生されない。
パソコンが起動しない。
ICレコーダーを正常に接続できない。
メッセージ表示一覧
システム上の制約