片側のヘッドセットだけを使う

充電ケースから片側だけを取り出して使うことができます。
この場合、取り出した側のヘッドセットだけに電源が入ります。

もう一方のヘッドセットを装着すると

自動的に左右のヘッドセットが接続され、両側で音楽や通話の音声が聞こえます。



タッチセンサーへの機能の割り当てについて

装着する側によっては、出荷時の設定では操作できない機能があります。この場合、“Sony | Headphones Connect”アプリを使ってタッチセンサーへの機能の割り当てを変更できます。


ご注意

  • 音楽などのステレオ音声を片側だけでお聞きになる場合、左右のチャンネルを合成した音声が聞こえます。
  • タッチセンサーへの機能割り当てや音声アシスタントの設定によっては、片耳使用できないことがあります。
    以下に従い、“Sony | Headphones Connect”アプリで設定を確認してください。
    音声アシスタントの設定 仕様
    モバイル機器の音声アシスト機能]に設定 L側、R側、どちらでも片側のみで使用可能です。
    Google アシスタント]または[Amazon Alexa]に設定 タッチセンサーへの機能割り当てが[再生コントロール]になっている側のみ使用可能です。
    使用したいヘッドセット側のタッチセンサーへの機能割り当てを[再生コントロール]に設定してください。
    お買い上げ時はR側に[再生コントロール]が設定されています。
    左右両方に[再生コントロール]を割り当てている場合は、R側のみ使用できます。
    使用しない]に設定 L側、R側、どちらでも片側のみで使用可能です。