ピント拡大中のAF
ピントを合わせたいエリアを拡大表示することで、より正確にオートフォーカスでピントを合わせることができます。拡大表示中は、[フォーカスエリア]の[スポット]より狭いエリアでピントを合わせることができます。
- MENU→
(フォーカス) → [ピント補助] → [ピント拡大中のAF]→[入]を選ぶ。
-
MENU→
(フォーカス) → [ピント補助] → [ピント拡大]を選ぶ。
-
コントロールホイールの中央を押して画像を拡大し、コントロールホイールの上/下/左/右で拡大位置を調整する。
- 中央を押すたびに、拡大倍率は切り替わります。
-
シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせる。
- 画面中央の
(プラスマーク)にピントが合います。
- 画面中央の
-
シャッターボタンを押し込んで撮影する。
- 撮影後、拡大表示は解除されます。
ヒント
- 拡大表示位置を正確に捉えるために、三脚の使用をおすすめします。
- オートフォーカスでピントが合った状態で拡大表示すると、ピントの状態を確認することができます。ピントを合わせ直したい場合は、拡大表示画面でフォーカスエリアの位置を調整して、シャッターボタンを半押ししてください。
ご注意
- 画面の端を拡大表示すると、ピントが合わない場合があります。
- 拡大表示中は、露出やホワイトバランスの調整はできません。
- 以下の場合、[ピント拡大中のAF]は使用できません。
- 動画撮影中
-
[
フォーカスモード]が[コンティニュアスAF]のとき
-
[
フォーカスモード]が[AF制御自動切換]で撮影モードがP/A/S/M以外のとき
-
[
フォーカスモード]が[AF制御自動切換]で[ドライブモード]が[連続撮影]のとき
- マウントアダプター(別売)を使用時
- 拡大表示中は、以下の機能は使用できません。
- [被写体認識AF]
- [プリAF]
-
[
AF時の被写体認識]
TP1001248381