撮影モード:おまかせオート
カメラまかせで撮影をします。
- 静止画/動画/S&Q切換スイッチを希望の撮影モードにする。
- S&Q(スロー&クイックモーション)を選んだ場合、[撮影モード選択画面]が[表示する]に設定されていると、ここで手順2の[
撮影モード]画面が表示されます。
- S&Q(スロー&クイックモーション)を選んだ場合、[撮影モード選択画面]が[表示する]に設定されていると、ここで手順2の[
- MENU →
(撮影)→ [撮影モード]→ [
撮影モード]/[
撮影モード]/[
撮影モード]→ [おまかせオート]を選ぶ。
- 被写体にカメラを向ける。シーンを認識すると、シーン認識マークが表示される。
- ピントを合わせて撮影する。
シーン認識について
シーン認識は、カメラが自動的に撮影状況を認識する機能です。シーンを認識すると画面上部に下記のマークとガイドが表示されます。
-
(人物)
-
(赤ちゃん)
-
(夜景&人物)
-
(夜景)
-
(逆光&人物)
-
(逆光)
-
(風景)
-
(マクロ )
-
(スポットライト)
-
(低照度)
-
(三脚夜景)
-
(三脚)*
*マークのみが表示されます。
画像の明るさ、色合いなどを調整して撮影するには(
マイイメージスタイル)
モニターを左右にスワイプして撮影画面にタッチ機能アイコンを表示させ、(画像調整)をタッチしてください。
(背景ぼかし)、
(明るさ)、
(色あい)、[
クリエイティブルック]をお好みで設定できます。画面下部の各アイコンをタッチして設定してください。
詳しくは、「 オート撮影時の画像を調整する(マイイメージスタイル) 」をご覧ください。
ご注意
- 静止画撮影時、光学ズーム以外でのズームを使用中はシーン認識が働きません。
- 状況により、シーンはうまく認識されない場合があります。
-
[おまかせオート]モードでは、カメラが複数の人物を認識すると、認識した複数の顔がくっきり写るように絞りを変えて撮影します。ただし、撮影状況により、認識されたすべての顔がくっきりと写らないことがあります。また、以下の場合は、この機能は動作しません。
- 静止画撮影時
- [背景のボケ切換]ボタンが押されているとき
-
[
AF時の被写体認識]が[切]のとき
-
[
認識対象]が[人物]以外のとき
TP1001268862