デジタル音声とアナログ音声を切り替える(入力モード)

機器を本機のデジタル音声入力端子とアナログ音声入力端子の両方につないでいる場合、視聴するコンテンツの種類によって、音声入力をどちらかに固定したり、切り替えたりすることができます。

  1. ホームメニューから[設定]-[入力設定]を選ぶ。
  2. [端子割り当て]を選ぶ。
  3. [入力モード]を選ぶ。
    • 自動: デジタル音声信号が優先されます。複数のデジタル接続をしている場合は、HDMIの音声信号が優先されます。デジタル音声信号がない場合は、アナログ音声信号が選ばれます。

      テレビ入力が選ばれているときは、eARCまたはARC信号が優先されます。お使いのテレビがeARCまたはARC機能に対応していない場合は、光デジタル音声信号が選ばれます。

    • 光デジタル音声入力: デジタル音声信号入力を光デジタル音声IN TV端子に指定します。
    • 同軸デジタル音声入力: デジタル音声信号入力を同軸デジタル音声IN SA-CD/CD端子に指定します。
    • アナログ入力: アナログ音声信号入力を音声IN(L/R)端子に指定します。

ご注意

  • 入力信号によっては、[光デジタル音声入力]、[同軸デジタル音声入力]、[アナログ入力]は表示されない場合があります。