かんたん設定を使って初期設定を行う
本機の電源を初めて入れたときや初期化後に電源を入れたときには、テレビ画面にかんたん設定画面が表示されます。
ご注意
- 表示窓の表示を使ってかんたん設定の操作はできません。
- テレビの電源を入れ、テレビの入力を本機に切り換える。
-
(電源)を押して本機の電源を入れる。
リモコンの
(電源)を押して、本機の電源を入れることもできます。
- 画面の指示に従ってリモコンの
(上)/
(下)/
(左)/
(右)で項目を選び、
(決定)で決定する。
かんたん設定画面が表示されない場合、手動で表示させるには、リモコンのHOMEを押して[設定]-[かんたん設定]を選びます。
ご注意
- SA-SW3、SA-SW5、SA-RS3S、SA-RS5以外の別売のソニー製ワイヤレスリアスピーカー/サブウーファーを本機に接続する場合は、[かんたん設定]画面で言語選択が終わった後にネットワーク設定に進み、本機のソフトウェアを最新のバージョンにアップデートする必要があります。詳しくは、別売のソニー製ワイヤレスリアスピーカー/サブウーファーのヘルプガイドをご覧ください。
かんたん設定でできること
かんたん設定を行うことで以下の設定ができます:
-
言語選択
画面に表示するメニュー言語を設定します。
-
自動音場補正
お使いのスピーカーシステムを確認し、スピーカー構成と配置に応じて自動音場補正を行います。
-
ネットワーク設定
ネットワークへの接続方法を選択し、ネットワークに接続するための設定を行います。