HDMI端子以外の端子を使ってテレビをつなぐ

MONITOR OUT端子にテレビを接続します。

映像ケーブルの接続に加え、光デジタル音声ケーブルまたは音声ケーブルでの接続が必要です。

必ず電源コードを抜いた状態で、ケーブル類をつないでください。

映像ケーブルと光デジタルケーブルで接続する(推奨)

本機にテレビを接続する説明イラスト。本体後面のMONITOR OUT端子とテレビの映像入力端子を映像ケーブル(別売)でつなぎます。本体後面の光デジタル音声IN TV端子とテレビの光デジタル音声出力端子を光デジタル音声ケーブル(別売)でつなぎます。

映像ケーブルと音声ケーブルで接続する

本機にテレビを接続する説明イラスト。本体後面のMONITOR OUT端子とテレビの映像入力端子を映像ケーブル(別売)でつなぎます。本体後面の音声IN TV端子とテレビの音声出力端子を音声ケーブル(別売)でつなぎます。

映像ケーブル(別売)

光デジタル音声ケーブル(別売)

音声ケーブル(別売)

ご注意

  • 上記の接続を行った場合は、映像IN端子につないだ機器からの映像のみテレビ画面に表示されます。
  • 上記の接続を行った場合は、メニュー表示ができません。メニューを使って操作するには、HDMI接続が必要です。
  • テレビとアンテナの接続状態によっては、テレビ画面の映像が乱れることがあります。このような場合は、アンテナを本機からさらに離れたところに設置してください。

ヒント

  • テレビを本体後面の音声IN TV端子につなぐ場合、テレビの音声出力端子に[固定]または[可変]の設定があるときは、[固定]に設定してください。