ペアリングする(電波式ワイヤレスフラッシュ撮影)

本機を使用して電波式ワイヤレスフラッシュ撮影を行うには、本機以外に電波式ワイヤレス対応フラッシュ、または電波式ワイヤレスコマンダー/レシーバー(別売)を用意して、ペアリングする必要があります。

詳しくは、お使いの機器に付属の取扱説明書をご確認ください。

ヒント

  • ペアリングは、接続機器との距離が1 m以内の状態で行ってください。

  1. 本機ともう1台の電源を入れ、1台をコマンダー、もう1台をレシーバーに設定する。
    • 本機をコマンダーに設定する場合は、電源スイッチを「ON」にしてください。

    • 本機をレシーバーに設定する場合は、電源スイッチを「A」「B」「C」のいずれかにしてください。

  2. 本機ともう1台のPAIRINGボタンを3秒間押し続ける。

    LINKランプが緑色に点滅します。

    コマンダー側では、CMDランプが点灯します。

    ペアリングが完了すると、レシーバーのLINKランプが点滅から点灯に変わります。

    コマンダーはペアリング状態を維持するため、LINKランプが点滅したままの状態となります。

    続けて2台以上のレシーバーをペアリングする場合は、レシーバーに設定する機器に対して手順2を繰り返してください。

    コマンダーのPAIRINGボタンを押すと、ペアリング状態を終了できます。

ヒント

  • ペアリング可能なレシーバーの台数は最大15台までです。15台をペアリングした後に新たな機器をペアリングすると、15台の中で登録した日時が最も古い機器のペアリング情報が、新たな機器の情報で上書きされます。

  • カメラのメニューにある[外部フラッシュ設定]-[外部フラッシュカスタム設定]-[ペアリング済機器表示]で、ペアリング済みレシーバー登録の確認や削除をすることができます。

    詳しくは、お使いのカメラの取扱説明書をご覧ください。

ご注意

  • コマンダーとレシーバーの設定を入れ替えて使う場合は、再度接続機器とのペアリングを実施してください。