複数灯でのワイヤレスフラッシュ撮影(グループ発光撮影)

コマンダーの発光を含めた最大5グループでワイヤレスフラッシュ撮影ができます。用意したフラッシュをコマンダーまたはレシーバーに設定してください。

  • コマンダー:本機または電波式ワイヤレスコマンダー

  • レシーバー(オフカメラフラッシュ):本機または電波式ワイヤレスレシーバー

  1. コマンダーを取り付けたカメラのメニューを操作して、グループの発光モード、調光補正、光量レベルを設定する。

    カメラの外部フラッシュ設定については、お使いのカメラの取扱説明書をご覧ください。

    本機のLEVEL -/+ボタンを押すと、グループ全体の調光補正(発光量調整)ができます。

ヒント

  • A/B/Cグループの発光モードは、[TTL調光発光]、[マニュアル発光]または[発光禁止]の設定が可能です。D/Eグループについては[マニュアル発光]または[発光禁止]の設定が可能です。[発光禁止]に設定されたグループは発光しません。本機をD/Eグループに設定することはできません。

  • TTL光量メモリー機能が[入]の場合、TTLフラッシュモードで撮影したときの光量レベルが、マニュアルフラッシュモード時のA/B/C各グループの光量レベルに反映されます。

  • コマンダーはAグループとして発光します。コマンダーを発光させたくないときは、カメラのメニューにある[外部フラッシュ設定]-[外部フラッシュ発光設定]-[コマンダー発光設定]を[切]に設定してください。

  • 全体光量補正を設定することで、グループ全体の光量を補正できます。