ワイヤレスフラッシュ撮影(レシーバー)

カメラに取り付けた別の電波式ワイヤレス対応フラッシュ、または電波式ワイヤレスコマンダーを「コマンダー」として使い、カメラから離した本機を「レシーバー」として発光させることができます。

:コマンダー

:本機(レシーバー)

カメラ側のフラッシュには、本機や電波式ワイヤレスコマンダーが使えます。

  1. カメラのメニューを操作して、[ワイヤレスフラッシュ]を[入]に設定する。

    カメラ側の設定方法は、カメラの取扱説明書をご覧ください。

  2. 本機の電源スイッチを「A」「B」「C」のいずれかに切り替える。

    本機のグループ(「A」、「B」または「C」)が設定されます。

  3. ミニスタンドを本機に取り付ける。
  4. コマンダーに設定した別の本機または電波式ワイヤレスコマンダー(コマンダー)をカメラに取り付ける。

    別の本機をお使いの場合は、電源スイッチが「ON」になっていることを確認してください。

  5. カメラと本機を設置する。
  6. カメラ側のフラッシュ(コマンダー)と本機(レシーバー)の通信状態と充電完了を確認する。
    • 通信状態:

      LINKランプが緑に点灯します。

    • 充電完了:

      TESTボタンがオレンジに点灯します。

  7. フラッシュ撮影する。

    テスト発光するには、コマンダーのTESTボタンを押してください。

ヒント

  • レシーバーの発光モードはコマンダーの設定に従います。

  • マニュアルフラッシュ撮影時、コマンダーのLEVEL -/+ボタンを押して、レシーバーの光量レベルを調整することができます。